(令和4年9月25日、晴れ)
昨年は新型コロナの影響で中止になったこの大会。春夫は一昨年に引き続き
ボランティアとして参加。今回の任務は12キロの観察でした。監察は選手と
一緒に走って監察する訳ですが、昨年来からの膝の故障と7月に手首を骨折
して、最近は全く山を走っていなかったので不安ではありましたが、何とか任務
完遂することができました。ただ、脚を攣ってうずくまっているランナーを発見!
ストレッチしても治らず、テーピングをしたら何とか歩けたので、第2エードまで
連れて行きました。今回は脚を攣った程度だったので良かったですが、もっと
重篤な状態だったら対応できたか不安でした。(マニュアルはありましたが)
![]() |
![]() |
![]() |
早朝6時、スタッフミーティング | 弟子3号&Hayashiさん | 弟子3号は25キロの部 |
![]() |
![]() |
![]() |
8時30分 25キロ第1ブロックスタート | いきなり鋭角に曲がる | いってらっしゃ〜い! |
![]() |
![]() |
![]() |
たくましい脚になったな〜 | Mitsueさん、お久しぶりです♪ | Chiakiさんも応援に来てました♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
なんか、同窓会みたい(^o^) | もうすぐ17キロの部スタート | 17キロの後走 |
![]() |
![]() |
![]() |
石川さんが12キロのコース説明 | 船形山桑沼入山口 | 気持ちいい林道走り |
![]() |
![]() |
![]() |
桑沼 | エイド1 Yoshigoeさん | 速い選手はスルーする人が多かった! |
![]() |
![]() |
![]() |
本格的な登山道に入ります | ゼーハー 心拍数が上がります! | この辺から走れます |
![]() |
![]() |
![]() |
桑沼がきれいに見えました♪ | Kumiさん | Hayashiさんは女子ペア優勝でした |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがの走りです! | ここから北泉ヶ岳まで急登 | 北泉ヶ岳頂上 |
![]() |
![]() |
![]() |
最高地点です! | 下りきると大きなブナ林 | 大盛況の第2エード |
![]() |
![]() |
![]() |
仕掛け人はKeisyunさん | Mitsueさん、ナイスラン | ここはトップギアで走ります! |
![]() |
![]() |
![]() |
頑張ってね!! | 登山口に出ました! | ここからゲレンデ走り |
![]() |
![]() |
![]() |
菅笠がいいね♪ | リフト終点からの眺め | 弟子3号、絶好調です(^^♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールまで気を抜かないでね! | チーム GEARで一緒 Miuraさん | ヤマトリカブト |
![]() |
![]() |
![]() |
Ujiieさん | もう少しでゴールです! | 12キロの最終ランナー&後走 |
![]() |
![]() |
![]() |
春夫、任務終了! | Ayumiさんと がに股ポース | 石川さんと記念撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
第2エードのリュック 重過ぎ! | Saitouさん、夫婦で完走(祝) | 利久の肉まん&生コーラ |