(令和7年3月29日)
距離:約35キロ
昨年に引き続き参加しました。今年は七ツ森トレイルコースの他に春の
奥州街道編ということで映画「殿、利息でござる」のロケ地になった吉田宿と
富谷市の「とみやど」を中心にしたコースも新設。春夫は奥州街道コースに
参加し順調にポイントをゲット、昼食は海鮮丼が人気のクラシックゲートで
50分の大休止するも見事3位入賞しました。所要時間は5時間51分でした。
![]() |
![]() |
![]() |
集合写真 | 大和町キャラクター アサヒナサブロー | 草の川地蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |
中野地蔵尊 | 旧宮床伊達家住宅 | Masamichiさん&Goeさん |
![]() |
![]() |
![]() |
七ツ森の笹倉山 | 生蕎麦・食事処 みきや | 富谷市に入ります! |
![]() |
![]() |
![]() |
階段が多い! | 伊達神社(愛宕神社) | 富谷宿観光交流ステーション とみやど |
![]() |
![]() |
![]() |
内ヶ崎作三郎像 | おやつタイム | 鳳陽の内ヶ崎酒造 |
![]() |
![]() |
![]() |
北雲台 品格の会Hチーム | 品格の会Mチーム | いぼ取り太子堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
竹林観音堂 ご神木の桜 | 今日は寒かった(-_-) | 泉ヶ丘&北泉ヶ丘 |
![]() |
![]() |
![]() |
行神社 | 今年の梅は遅い | 大和町シンボルタワー |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食タイムに50分費やす | 人気の海鮮丼 | 春夫は寒かったのでモツ煮定食 |
![]() |
![]() |
![]() |
ナナハンと言ったらCB750four | カワサキ750H2 ぶっ飛ぶよ! | 九品寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
国恩気記顕彰碑 | 天皇寺 | 伊達宗清の墓 |
![]() |
![]() |
![]() |
吉岡城跡 隅櫓跡 | 吉岡宿本陣案内所 | アサヒナサブローと一緒に |
![]() |
![]() |
![]() |
これがチェックポイント | ??? | 島田飴の吉岡八幡神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
街道分岐点 | 奥州街道&出羽海道中山越 | 大衡城址から七ツ森と船形山 |
![]() |
![]() |
![]() |
ポーズは「山」! | 大衡八幡神社 | えびす神 |
![]() |
![]() |
![]() |
大黒天 | 昭和万葉の森 万葉の館 | 「こっそり堂 」もうすぐゴールです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最後のチェックポイント コマネチ!! | コマネチ もう一発!! | 無事ゴールしました |
![]() |
![]() |
![]() |
3位入賞(祝) | 賞状&商品 | Mihoさん&たっくんチームも入賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
泉 八乙女からの夕やけ | 打ち上げは必須(笑) | 中華 八乙女にて |