
令和7年10月25日
(曇り)
新幹線車両基地まつり
新幹線好きの春夫ですが毎年開催されているこのイベントに
行ったことがありませんでした。無料かと思いきや500円の
入場チケットが必要。ただ65歳以上は無料で得した気分でした。
人気のイベントコーナーは待ち時間75分!春夫には無理っす。
車両基地はとにかく広大でひと通り見学するだけで疲れました。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 意外とデカい車輪 | 口を開けたE5系 | 
      
        |  |  | 
      
        | E5系 真正面から | グランクラスのシートに座ってみた | 
      
        |  |  | 
      
        | 食堂でJR東日本東北吹奏楽団の演奏 | 普通に美味しかったカレー (700円) | 
      
        |  |  | 
      
        | E8系 つばさ | 帰りの電車から車両基地 | 
      
        |  |  | 
      
        | 入場記念のトレインカード | 新型プレリュード かっこいいけど高い! | 
    
  
 
令和7年10月19日
(曇り)
気になっていた店
なんの予定もない日曜日、日韓フェスでランチでもと思って
出かけたが寒くてビールを飲む気にもならず、気になっていた
宮町の「U”」へ変更。これが期待以上に美味しく正解でした!
翌日は古川に本店のある「富士屋」へ。マジ美味しかったです♪
  
    
      
        |   |  | 
      
        | まずは勾当台公園で開催されている日韓フェスへ | 宮町 「U” 」 | 
      
        |  |  | 
      
        | スパイシーカレー (1,300円) | 台湾まぜそば(900円) | 
      
        |  |  | 
      
        | 翌日、本町の「富士屋」へ | ワンタン麵 (900円) | 
    
  
  
  
  令和7年10月15日
  (快晴)
  
  
表浜(外人浜)
  
  最近天気がパッとせずスカッと晴れることがない!今日は
  久しぶり快晴!海が見たくなり七ヶ浜町表浜に行ってきました。
  その前に巨大な金木犀が満開の塩釜神社隣り志波彦神社へ。
 
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 志波彦神社本殿の脇にある大きな金木犀 | むせるぐらい香る | 
      
        |  |  | 
      
        | 塩釜港 巡視艇くりこま | 花渕灯台 | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 波打ち際 自然の芸術だね! | 表浜公園を真上から | 
      
        |  |  | 
      
        | ここに外人の別荘があります | 表浜全景 | 
    
  
 
令和7年10月9日
(曇り)
イオン上杉店開店
旧東北大雨宮キャンパス再開発の最終章であるイオン上杉店が
本日グランドオープンしました!春夫のランニングコースの途中に
あるので立ち寄ってみました。とにかく何でもありで1日中遊べます。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | ランニングコース 旭ヶ丘のコスモス | 早くも愛宕上杉通りの歩道には銀杏が! | 
      
        |  |  | 
      
        | 上杉杜の公園 立派なキンモクセイ | 本日オープン イオン上杉店 | 
      
        |  |  | 
      
        | 4階にある 上杉 ONE PARK | 血液センターから要請ありアエルで献血 | 
    
  
 
令和7年9月27日
(晴れ)
東北大植物園
東北大植物園の存在は知っていましたが、まだ行ったことが
ありませんでした。今日はウォーキングがてら行ってきましたが
多分、付近に熊が出没したのか、一部分しか公開していません
でした。それでも見どころが多く、また行ってみたいと思いました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 東北大植物園 | 神々しい写真 | 
      
        |  |   | 
      
        | パワーをもらってます! | 熊よけ鐘を鳴らしながら | 
      
        |   |  | 
      
        | タマゴダケ | テングダケ | 
      
        |   |   | 
      
        | 展示室 | ノーコメント | 
      
        |  |   | 
      
        | 紅葉の季節にまた来てみたい | からの打ち上げ | 
    
  
 
令和7年9月23日
(晴れ)
ドローン撮影
久しぶりにバイクでドローン撮影に行ってきました。
令和7年9月20日
(曇り)
メダカの郷
新聞にザリガニの試食会なるものを発見、田尻まで行って
きました。主宰者の高橋氏は気さくな方で、ザリガニやメダカ、
そして水草について詳しく教えてくれ、お土産に水草をいただき
ました。ザリガニの味はエビと一緒ですが食べる部分が少ない。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | メダカの郷 | この水槽でメダカを飼育しているらしい | 
      
        |  |  | 
      
        | 主宰する高橋孝憲さん | 近くの沼で捕ったザリガニ | 
      
        |  |  | 
      
        | 茹でたザリガニを試食 | 水草について教わりました | 
      
        |  |  | 
      
        | ハートの形をしたトチカガミ | いただいた水草 水草栽培に挑戦! | 
    
  
 
令和7年9月14日
(晴れ)
定禅寺ストリートジャズフェス
仙台の街中が音楽で染まるこのイベントも今年で34回目。
仙台の宝物だと思います。推しのバンドは高齢につき出演しなく
なりましたが、新たに素晴らしいバンドに巡り会うことができます。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 早朝、集会所の草刈り | 市役所の建て替え工事で今年はここがメインステージ | 
      
        |  |  | 
      
        | 定禅寺通りは日陰になってホッとします♪ | オヤジバンド El Condor Pasa | 
      
        |  |  | 
      
        | 宮教大ベンチャーズ | ハウンドドッグのコピー BLOODS DOG | 
      
        |  |  | 
      
        | 古図公園は暑い! 大船渡からCavernbeat | イーグルスのカバー 秋田からBEAGLES | 
    
  
 
令和7年9月11日
(曇り)
ひょうたん
Shimizu君が帰仙し、塩釜の「ひょうたん」で飲みました。
大震災で被災、新装してから来店するのは初めてでしたが、
店内はおしゃれになり煙たくない!味は以前と同じで美味しい♪
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 午前中はここで桃を購入 | これを目当てで来ました | 
      
        |  |  | 
      
        | 上が1000円、下が900円 | 夕方、榴ヶ岡から電車で塩釜へ | 
      
        |  |  | 
      
        | 乾杯! | 上がホルモン、下がレバー | 
      
        |  |  | 
      
        | 禁断のアブラ | ごちそうさまでした♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙石線で仙台へ | 二次会は東口で立ち飲み | 
      
        |  |  | 
      
        | タコウインナーがいいね♪ | また飲みましょう! | 
    
  
 
令和7年8月31日
(晴れ)
上京
千葉と横浜に住む子供達、仕事が忙しいらしく妻が1週間
手伝いに行った。春夫も孫達に会いたくてに上京しました。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 早朝、散歩してたら仙台ウルトラの選手に会う | Kousei君 | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | Kanonちゃん&Minato君 | 7ヵ月です。 | 
    
  
 
令和7年8月30日
(晴れ)
東松島市夏祭り
例年、松島基地航空祭の前日は東松島夏祭りが開催され
ブルーインパルスによる展示飛行が行われます。数年前に
穴場スポットと言われる高台にある滝山公園から見物しましたが
基地から少し離れているため迫力に欠けた記憶があるので、
今回は基地のすぐそばで見物。やはり、ここがベストスポットです。
バイクで行きましたが、利府街道が渋滞しており熱中症になるかと
思うぐらいの暑さで、トイレに行きたくなり基地近くのコンビニに
寄ったら行列で30分並んだりもしましたが行って良かったです。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 初盆用灯篭 | 雨がすくなく 広瀬川が干上がってしまった! | 
      
        |  |  | 
      
        | 大会スタッフが流してくれました | 翌日、話題のこれを観ました | 
    
  
  
  
  令和7年8月14日
  (晴れ)
  
  
お盆帰省
  
  墓参りに行ってきました。体調を崩した兄も大分回復、母も
  施設から一時帰宅し、墓参り後、実家で食事会をしました。
 
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 涼を求めて関山の大滝へ | 東根小学校の石垣 | 
      
        |  |  | 
      
        | 龍興寺沼公園の背後に葉山 | 東根の大ケヤキ | 
      
        |  |  | 
      
        | ここで買い物 | 94歳の母 元気でね! | 
      
        |  |  | 
      
        | 16日 合宿の打合せ | 女性陣 | 
      
        |  |  | 
      
        | 場所はいつものここで | 読み直しました 感動! | 
    
  
 
令和7年8月7日
(晴れ)
仙台七夕
昨年までの春夫の仙台七夕見物は見物客の少ない早朝に
朝ランしてましたが、今年は仕事をリタイヤしたので久しぶりに
日中の七夕祭りを見物してきました。東北の夏祭りと言えば
青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原の立佞武多を見てみたい!
  
    
      
        |   |  | 
      
        | ボランティアで東北大先端量子ビーム研究センターへ | 午後から七夕見物 | 
      
        |  |  | 
      
        | 晴れた日はアーケードがない方がいいね♪ | でも、アーケードがあると雨の心配がない! | 
      
        |  |  | 
      
        | ノーモア ヒロシマ&ナガサキ | 暑かったので水分補給はドイツビール | 
      
        |  |  | 
      
        | 宮城テレビ Ohバンデスの吹き流し | 平日なのに賑わってました! | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙台市内の小学生が折った千羽鶴 | 立派な吹き流しは写真に収めたくなります! | 
      
        |  |  | 
    
  
 
令和7年8月2日
(晴れ)
関山の大滝
今週も母の特養入所の準備で実家へ。ついでに涼を求めて
関山の大滝へ。名物のおでんは暑過ぎて今回はパスしました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | さくらんぼ畑の背後に月山 | いつもは岩全体を流れるのだが少雨のため | 
      
        |  |  | 
      
        | 子供の頃、春夫も水遊びをした | 水量が少なくても名瀑だな♪ | 
    
  
 
令和7年7月26・27日
(晴れ)
フルーツな週末
春夫の好きなスイカと桃の季節になりました。26日は94歳の
母が施設に入ることになり実家の山形へ。用事が住んでから
尾花沢スイカを買いに尾花沢の直売所へ。翌日、桃は山形でも
美味しい桃が栽培されていますが、やはり桃と言ったら福島!
この時期の福島は桃目当てに道の駅や有名な産直は長蛇の列
になる人気ぶりで、実際昨年は桑折町の「だてかベジフル農産物
直売所」に1時間ならんで購入しました。今年は妻の知り合いの
桃農家さんへ初めてお邪魔し、並ばす安く購入できました。快く
対応してくれたShibuyaさん、ありがとうございました。帰りに
寄った白石市の産直「おもしろいし市場」で名産のトウモロコシ、
ピュアホワイトを購入。春夫がこれまで食べた中で一番甘いかった。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 26日は 尾花沢市の直売所へ | 結構なお値段です | 
      
        |  |  | 
      
        | 食べてみたいけど手が出ない | お昼は村山市のここへ | 
      
        |  |  | 
      
        | 辛味噌ラーメン(1000円) | 肉飯(小) 350円 | 
      
        |  |  | 
      
        | 翌日、福島の桑折町へ | 井戸水で水管理してました | 
      
        |  |  | 
      
        | カブトムシ(メス) | ふくあかり | 
      
        |  |  | 
      
        | あかつき 訳ありですが、これで1000円! | ファミマのこれ美味しい♪ (198円) | 
      
        |  |  | 
      
        | 白石市の産直 ピュアホワイト マジ甘い!! | 仙台に戻って 昼飲み | 
    
  
 
令和7年7月20日
(晴れ)
海の日ラン
実際は明日ですが七ヶ浜町一周の海の日ランをしました!
津軽ジャーニーなどでイツメンが都合が悪くGoeさんと二人で。
最高気温が33度と半端ない暑さでしたが、海岸沿いは風が吹き
心地良い♪熱中症になる一歩手前で18.6キロを完走しました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | おはじきアート | 天使になりきっているGoeさん | 
      
        |  |  | 
      
        | 多聞山から馬放島 | 「あちらが桂島でございま~す」 | 
      
        |  |  | 
      
        | プライベートビーチ 表浜(外人浜) | 海水浴客で賑わう菖蒲田浜 | 
      
        |  |  | 
      
        | 顔ハメ(笑) | 仙台に戻って昼飲み♪ | 
    
  
 
令和7年7月12日
(晴れ)
楽天花火
予定では弟子3号のマンションベランダからの花火見物でしたが
弟子が急遽仕事になってしまい、現地での花火見物となりました。
試合のチケットを取っていなかったのでスタジアムの外からでしたが
陣取った場所が特等席で、今年初めての花火を満喫できました♪
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 今日の釣果 15cmのマブナ | サッポロ クラシックで乾杯 | 
      
        |  |  | 
      
        | 近過ぎて首が痛くなりました(笑) | 特等席です♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 迫力がありました! | 祭りのあとのスタジアム | 
    
  
 
令和7年7月6日
(晴れ)
月山ウルトラマラソン
今年で3回目となる月山山麓ウルトラマラソン75キロ。100キロに
満たない距離ですが累積標高が1544mとアップダウンが多く、
また山形の暑さを考えると春夫的には絶対に走りたくない大会です。
ということで、おんちゃんとバイクで応援を兼ねてツーリングをしました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | エード5 小倉交流館(39.2キロ) | 60歳代で優勝したMasamichiさん | 
      
        |  |  | 
      
        | 美女に囲まれて | ボランティアご苦労様です! | 
      
        |  |  | 
      
        | Niheiさんがやってきた! | この辺までは調子が良かったが、後で地獄が! | 
      
        |  |  | 
      
        | Kudouさん、挑戦するだけでも尊敬します! | 充実したエード スイカ美味しそう♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | Goeさんに撮ってもらいました♪ | おんちゃんとツーリングを兼ねて応援 | 
    
  
 
令和7年6月28日
(晴れ)
HANA朝ラン
久しぶりにチームHANAの朝ランに参加。榴ヶ岡公園~仙台城址
往復の約10キロ。走って笑って朝から丸儲けです!楽しかった♪
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 春夫はここで合流 | 仙台市街をバックに | 
      
        |  |  | 
      
        | 早朝は歩行者が少なくていいね♪ | 「小さく前ならえ!」 | 
      
        |  |  | 
      
        | 後ろ姿 | せーのっ! | 
      
        |  |  | 
      
        | Odashimaさんと | 14時から昼のみ | 
    
  
 
令和7年6月14日
(晴れ)
耐暑ラン
今日は最高気温33度と危険な暑さでしたが、極楽の湯多賀城店を
起点に塩釜神社~加瀬沼公園~多賀城跡(あやめ園)を耐暑ラン。
  
    
      
        |   |   | 
      
        | まずは塩釜神社へ 表参道の階段がきつかった! | 御神馬舎で健脚を祈願 | 
      
        |  |  | 
      
        | 七曲坂 涼しい♪ | Masamichiさん ビールで給水中(笑) | 
      
        |  |  | 
      
        | 加瀬沼です! | 多賀城創建1300年 南門で~す! | 
      
        |  |  | 
      
        | あやめ園 | その2 | 
      
        |  |  | 
      
        | その3 | 最後の難所 跨線橋 | 
      
        |  |  | 
      
        | からの打ち上げ! | 120分飲み放題 弁当付きでこの値段! | 
    
  
 
令和7年6月14日
(晴れ)
撮り鉄
今月引退することになった寝台特急カシオペアの撮り鉄をしました。
自宅近くの踏切には多くの撮り鉄がスタンバイ。しかし予定時刻に
なっても来ない。撮り鉄が線路に入って一時運転を見合わせたらしい。
  
    
      
        |   |   | 
      
        | 定刻よりもだいぶ遅れてやってきました! | 機関車EF81に牽引されて | 
      
        |  |  | 
      
        | 乗ってみたかったな! | 最後尾車両 | 
    
  
 
令和7年6月13日
(晴れ)
交流戦
阪神ファンのNiheiさんからのお誘いで交流戦に行ってきました。
翌日は野辺山ウルトラ&スカイラインランの打ち上げ。飲み過ぎた。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 3人で行きました | ビールが美味しい♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 阪神ファンのNiheiさんには屈辱 | 楽天が勝ちました! | 
      
        |  |  | 
      
        | 翌日、 野辺山&スカイラインのお疲れ様会 | 二次会に行ってしまった(笑) | 
    
  
 
令和7年6月5日
(晴れ)
仙石線開業100周年
40年近く前に仙台に移り初めて住居を構えたのが銀杏町でした。
最寄り駅は宮城野原駅で地上を走っていました。その仙石線の
仙台~西塩釜駅間が開業100周年を迎え記念行事がありました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | かつて地上を走っていた 陸前原ノ町駅も100周年 | 記念証をいただきました♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 開業当時、多賀城市は多賀城村だったそうです | 多賀城駅北口 一番左の車両懐かしい! | 
      
        |  |  | 
      
        | 福田町駅 自由通路から撮影 | 宮城野運輸区 車両センター | 
      
        |  |  | 
      
        | 苦竹駅近くで | マンガッタンライナー | 
    
  
 
令和7年5月29日
(晴れ)
釣りデビュー
春夫のランニングコースでもある与兵衛沼は仙台市街にある沼で
唯一釣りが許可されている沼らしい。そこで老後の新しい趣味として
釣りを始めることにしました。本当は海釣りや渓流釣りで釣った魚を
食べられるのがベターなんでしょうが、しばらく小魚釣りを楽しみます。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 与兵衛沼の釣り場 | 釣り道具はAmazonで3000円 | 
      
        |  |  | 
      
        | 1時間ちょっとでこの釣果 ! | クチボソという魚らしい | 
      
        |  |  | 
      
        | 夜はライブビューイング 最高でした♪ | 日曜日、スカイラインランのお疲れ様会 | 
    
  
 
令和7年5月18日
(晴れ)
岩沼ラン
今日は弟子3号&Mihoさんと岩沼ラン。6日前に大腸ポリープを
切除して安静にしてたのと今日の最高気温が29℃と季節外れの
暑さで最後はバテバテ。自宅から24キロ、約3時間のランでした。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | チームHANA 集合写真 | トップランナーがやってきた! いたがき前で | 
      
        |  |  | 
      
        | 小山選手は2位 | Goeさんはペーサーでした | 
      
        |  |  | 
      
        | 応援隊 | 翌日、仙台医療センターに入院 病棟10Fから | 
    
  
  
  
  令和7年4月29日
  (晴れ、強風)
  
  
ハナミズキ会
  
  この時期恒例のハナミズキ会を榴ヶ岡公園で開催しました。
  風が強く寒かったけど、Kurogoさんの美味しい料理と日本酒で
  楽しい飲み会でした。ただ、日本酒にやられたか飲み過ぎました。
 
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 乾杯 | もう一枚 | 
      
        |  |  mo | 
      
        | 日本酒で乾杯! | さあ、どうぞ | 
      
        |  |  | 
      
        | ワインの栓が開いていない(笑) | 帽子が似合いますヽ(^o^)丿 | 
      
        |  |  | 
      
        | ツツジが見頃になっていました♪ | 強風で噴水に水しぶきが飛んできます! | 
    
  
  
  
  令和7年4月27日
  (晴れ)
  
  
遠刈田
  
  ラン友が仙台⇒遠刈田温泉のロングランをするということで応援に
  行ってきました。ついでにエコーラインランをしようと賽の河原へ。
  しかし、強風と寒さで断念!ちょこっとだけ雪上ランをして引き返す。
  昼食は「あいざわ」で。春夫が注文したロースかつ定食は超ビッグで
  厚さが凄い!食べきれませんでした。アジフライは感動の美味しさです♪
 
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 五城中学校近くの踏切で 仙山線 | 宮城県最古の石鳥居 | 
      
        |  |  | 
      
        | ソメイヨシノが満開 | 赤い御神橋がアクセントとなっていいね♪ | 
    
  
 
令和7年4月9日
(晴れ)
白石~大河原~船岡
昨日に引き続き花見。今日は電車で白石~大河原~船岡の
桜の名所を散策しました。平日にもかかわらず混んでいましたが
インバウンドが多かった!偶然にもリゾート列車四季島に会えた♪
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 白石駅から歩いて15分 白石城 | 満開です♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 青空に映えるね | 神明社 | 
      
        |  |  | 
      
        | 電車で大河原に移動して一目千本桜へ | 芝桜との共演 | 
      
        |  |  | 
      
        | 菜の花との共演 | 偶然にも四季島と遭遇!! | 
      
        |  |  | 
      
        | 百花繚乱 | 癒されますね | 
      
        |  |  | 
      
        | 背景に 蔵王連峰 | 撮り鉄にはたまらない | 
      
        |  |  | 
      
        | 三の丸会場 | てっぺんに船岡平和観音 | 
    
  
 
令和7年4月8日
(晴れ)
桜パトロールラン
楽天イーグルスは今日からホームで6連戦、満開の桜のように
快進撃を期待したいところです。リタイヤして毎日サンデーとなり
比較的空いてる晴れた日に花見ができるのが特権ですね。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 楽天モバイルパーク駐車場から観覧車 | 今年のセンターは小郷 右端は大型ルーキー宗山 | 
      
        |  |  | 
      
        | 榴ヶ岡公園へ | 昼からビールを飲みながら花見をしました♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 今日は快晴 花見日和です♪ | 桜のトンネル | 
    
  
 
令和7年4月5日
(晴れ)
大河原花見ラン
大河原の一目千本桜を期待して仙台から35キロ走。
残念ながら桜はまだでしたが、ビールは美味しかったです♪
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 代ヶ崎おはじきアート | もちろん、おはじき! | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 多聞山から馬放島 | 記念撮影 | 
      
        |  |  | 
      
        | 顔ハメ | 春夫は顔がデカくてはまらない(笑) | 
      
        |  |  | 
      
        | 菖蒲田浜でございます! | からの乾杯! | 
      
        |  |  | 
      
        | 日替わり弁当がいい♪ | 今日はたまで飲みました(>_<) | 
      
        |  |  | 
      
        | 翌日、山形でフキノトウをゲット | 蕎麦を打ちました♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 2月12日 スノームーン | 3月26日 黄砂の太陽 | 
    
  
 
令和7年3月9日
(晴れ)
初宮参り
1月に生まれた娘の第一子、Kousei君の初宮参りのため川崎へ。
娘の夫家族も合流して食事会をしてから川崎大師へ。孫は泣くことも
なく無事初宮参り終了。せっかく上京したのでラン友と飲んで帰りました。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 中間地点の日月堂で参拝 | このお二人、体調イマイチ(>_<) | 
      
        |  |  | 
      
        | 亘理大橋を渡って亘理町へ | 阿武隈川 寒くて少し凍っていた! | 
      
        |  |  | 
      
        | 恒例のやらせ走り(笑) | 太平洋に出ました! | 
      
        |  |  | 
      
        | ノーコメント | お決まりの乾杯♪ でも、寒い(>_<) | 
      
        |  |  | 
      
        | ラン友とバッタリ! | ほっき飯定食 カナガシラのフライ付(1700円) | 
      
        |  |  | 
      
        | これを目的に走りました! | 美味しかった♪ 大満足です! | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙台駅テクテの山の猿で打ち上げ | 今日も飲んでしまった(>_<) | 
    
  
 
令和7年2月23日
(曇り)
アクアイグニスラン
Mihoさんからランのお誘いがあり仙台駅からアクアイグニス
まで走り、お風呂でさっぱりしてから仙台駅に戻って打ち上げ♪
アクアイグニスのお風呂は初めてでしたが綺麗で大満足でした♪
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 広瀬川の河川敷を走ります | やらせ走り(笑) | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙台に戻って「たま」で打ち上げ♪ | のどの調子がイマイチ スプーンが変わった! | 
    
  
 
令和7年2月22日
(曇り)
バイクフェスタ
バイクシーズンの幕開けを告げるバイクフェスタに今年も行って
きました。最大の目的はエアジャムフライデーのパーソナリティ、
本間秋彦&佐藤友紀乃さんのトークショー!面白しろかったな~。
春夫のバイク乗り開始の目安は気温10度以上になってからです。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | バイクフェスタ in 夢メッセ 昨年より規模拡大 | エアジャムフライデー トークショー | 
      
        |  |  | 
      
        | 憧れのカワサキ Ninja H2 | バイクと言ったら カワサキZ1 | 
      
        |  |  | 
      
        | 日本のモンスターマシン スズキ 隼 | 乗ってみたい DOCATI DIAVEL V4 | 
    
  
 
令和7年2月16日
(晴れ)
春夫庵開店
久しぶりに春夫庵を開店しました。急遽の開店だったので
イツメンで。いつもながら盛り上がって7時間も飲んでしまった。
  
    
      
        |   |  | 
      
        | 完成です! | 板そばにしました♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | いただきま~す! | 今日のお客様 | 
      
        |  |  | 
      
        | Niheiさんから佐渡の酒をいただきました | Goeさんから 奥の松 あらばしり 美味しい♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 撮影中(笑) | 馬肉の煮込みを作りました! | 
    
  
 
令和7年2月2日
(晴れ)
仙台明走会岩沼初詣ラン
昨夜の新年会で表題のイベントがあるとの情報で、そういえば
2週間前に金蛇水神社に初詣に行ったものの大混雑で参拝を
断念したのでリベンジラン。岩沼駅~竹駒稲荷神社~金蛇水神社~
岩沼駅の10キロコース。金蛇水神社は今日も混んでおり参拝するに
20分並びましたがリベンジ達成。帰りの岩沼駅でカシオペアに遭遇!
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 松尾芭蕉が俳句を残した二木の松 | 竹駒神社にこんなものが! | 
      
        |  |  | 
      
        | 手水舎 清められません! | 金蛇水神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | カシオペアを牽引する電気機関車EF81 | 乗ってみたいな~ | 
    
  
 
令和7年2月1日
(曇り)
宮城UMC新年会
ウルトラマラソン愛好家のクラブ、宮城UMCの新年会に
10数年ぶりにお邪魔しました。大先輩方から定年後のランニング
ライフについてご教授いただきました。俺も80歳までは走りたいな。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 前日は七ヶ浜町一周ラン | 早朝7時にカインズ泉店に集合 | 
      
        |  |  | 
      
        | カラフル!! | 劇坂にゼーハー(>_<) | 
      
        |  |  | 
      
        | 一回目の中山観音 | 長命ヶ丘  ショッピングモールBRANCH | 
      
        |  |  | 
      
        | 中山の劇坂コンプリート! | 二回目の中山観音 | 
    
  
 
令和7年1月13日
(曇り)
岩沼初詣ラン
今日は男梅メンバーと岩沼の金蛇水神社&竹駒神社へ初詣ラン。
金蛇水神社は渋滞はするだろうけど、我々はランなので大丈夫と
軽く考えていたら、半端でない渋滞は回避したももの参拝の大行列!
参拝は諦めて、次の目的地の竹駒神社へ。ここのお守りの縁起物には
レアな確率で神狐が入っているいう事で運試し!残念ながら熊手でしたが
お守りは大吉!いいペースで28キロ走り、美味しいビールを飲めました♪
  
    
      
        |  |   | 
      
        | 太白大橋で 恒例のやらせ走り | 金蛇水神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | お守りを買うにも大行列 | 竹駒神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | ご利益のありそうな「飛翔の霊狐像」 | こちらはそれほど混んでいませんでした♪ | 
      
        |  |  | 
      
        | 記念撮影 | 亀塚温泉がゴール! | 
      
        |  |  | 
      
        | クラフトビールで乾杯! | 黒いなり&おつまみセット | 
    
  
 
令和7年1月2~5日
仙台市内初詣ラン
飲んだくれの正月ですが、より美味しくビールを飲むためにジョグ!
正月なので仙台市内の神社仏閣を巡って初詣ランをしました。
同じ考えのランナーがいるもので、多くのランナーとすれ違いました。
3日はウルトラランナーのグループにナンパされ打ち上げまで参加!
5日は福娘に会いに宮城県護国神社へ(笑) 昼は河原町で町中華。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 1/2 薬師堂 | 乳銀杏で有名な宮城野八幡神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | 1/3  完成は来年3月だって! 長いな~ | 受験生で賑わう 榴岡天満宮 | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙台東照宮 | HANAのメンバーとバッタリ!! | 
      
        |  |  | 
      
        | ここで小休止 | 伝統の仙台門松 青葉神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | 1/5 巳年の神社 愛宕神社 | 大満寺虚空蔵堂 | 
      
        |  |  | 
      
        | ベニーランド 今日は入場無料 | 宮城県護国神社 | 
      
        |  |  | 
      
        | 仙台市街 | 町中華でやろうぜで放映された河原町の「ぎん八」 | 
      
        |  |  | 
      
        | 五目ラーメン(900円) 美味しかった♪ | 次回はこれも食べたい! | 
    
  
 
令和7年1月1日
(晴れ)
元旦塩釜神社初詣ラン
恒例の元旦ラン、今年はMasamichiさんが初参加。
前半は暑く、後半は寒い展開でしたが、無事完走しました。
  
    
      
        |  |  | 
      
        | 元旦ランの前に初詣 鷲巣山文殊堂(卯年) | 三居沢不動尊(酉年) | 
      
        |  |  | 
      
        | 大崎八幡宮(戌年) | 9時半、春夫んちに集合スタート! | 
      
        |  |  | 
      
        | 恒例のやらせ走り(笑) | 石材店のふくろうの前で | 
      
        |  |  | 
      
        | 大崎八幡宮 | 七曲坂を登って | 
      
        |  |  | 
      
        | 我々の目的地は 御神馬舎 | 定点の志波彦神社をバックに記念撮影 | 
      
        |  |  | 
      
        | 今年も咲いていました♪ | 燃料補給(笑) | 
      
        |  |  | 
      
        | 極楽湯多賀城店で乾杯! | 今年もよろしくお願いいたします! | 
    
  
 
