
平成30年10月18日
(快晴)
旗坂キャンプ場〜三光の宮〜瓶石〜蛇ヶ岳〜千畳敷〜船形山(往復)
距離:約19キロ
時間:上り2時間27分 下り1時間58分
船形山にはいろんなコースがありますが、宮城県側から登るのなら
このコースと大滝コースが一般的です。最短コースは大滝コースですが
登山口までの林道が狭い。ちなみに、升沢コースは息子と大滝コースは
娘と登った思い出のコースです。今回は紅葉狩りを目的に行きましたが
頂上付近は終わっており残念でしたが、途中の紅葉は見事で、草原の
草紅葉には言葉を失うほど感動しました!春夫にとって船形山はホーム
グランド的な山ですが、尾花沢コースがまだなので次回制覇しようかな。
 |
 |
 |
旗坂キャンプ場 広い駐車スペース |
登山口 30番から始まります! |
立派なブナの木 |
 |
 |
 |
登山口周辺はまた紅葉していない |
少し色づいてきた |
いい感じになってきた |
 |
 |
 |
見上げるとまるでモザイク |
天気も良く気持ちいい〜♪ |
15番ということは中間点かな |
 |
 |
 |
三光の宮 |
三光の宮から泉ヶ岳方向 |
今年の6月に建立された鳥居 |
 |
 |
 |
大滝キャンプ場への分岐点 |
瓶石の分岐点 |
春夫は草原コースへ |
 |
 |
 |
草原 薬来山分かりますか? |
絶景だね! |
紅葉が綺麗♪ |
 |
 |
 |
草紅葉っていいね♪ |
池塘があります |
池塘に青空がいいね♪ |
 |
 |
 |
稜線に出ました! |
蛇ヶ岳山頂 ジャスト1400m |
泉ヶ岳、北泉、三峰山 後白髭山 |
 |
 |
 |
船形山 船の底をひっくり返した姿 |
頂上までもう少し! |
春夫の故郷、東根側の山々 |
 |
 |
 |
山頂と山頂避難小屋 |
船形山(標高1500m) |
奥の山が栗駒山 |
 |
 |
 |
月山は雲の中でした(T_T) |
北蔵王の山々 |
下りは同じ経路を |
 |
 |
 |
手前の枝に引っ掛かり激しく転ぶ(>_<) |
もうすぐ登山口です! |
旗坂キャンプ場の様子 |
|
 |
|