(平成17年6月5日)
9年ぶりに大東岳に登った。前回は息子が当時4年生の時に今回と同じ
時期に登った。今回は5年生の娘と親子登山だったが、最初からドジって
しまった。7時に自宅出発のはずが寝坊をして、起きたのが7時。体がだるく
中止しようかと迷ったが、来週からずっと予定が入っており、今度はいつ登れる
か分からなかったので一発奮起して娘をたたき起こし出発!
9時に登山口の駐車場に到着。天気は薄日がさす、まずまずの天気で半袖の方
が快適と判断したが、「ハチに注意!」の看板を見た娘は長袖でスタートするも
暑くてすぐに脱ぐ。表コースは最初に3回ほど渡渉地点があり、ぬかるんでいる
ところが多いので娘はゴム長、これが正解だった。このコースは1合目・2合目と
各合目ごとに立派な石でできた表示がある。2合目にも達しない頃から娘は
「もう駄目!死ぬ!」と弱音を吐き出した。そこでお兄ちゃんは「4年生の時に
登ったけどそんなこと一言も言わなかったよ」と言うと黙々と登るようになった。
途中小休止を3回とり、2時間25分で頂上に到着。ガイドブックでは3時間10分と
あったが、誰を基準としたタイムののだろうか?途中、中高年のグループを抜いて
きたので中高年だろうか。頂上には別の中高年が約10名程いた。ツーショットの
記念写真を撮ってもらい、昼食だ。娘と登る時は定番のカップヌードルとコンビニ
弁当だが、山で食べるとこれが美味いんだな!ガスって展望がなく、少し寒かった
せいもあり、食事してすぐ「たまごっちの世話と昨日録画したエンタの神様を早く
見たいから帰ろう」と娘がいう。帰路は裏コースの予定だったが、寝坊して1時間
遅く登ったこともあり、早く下山できる表コースを1時間55分で登山口に到着。
子供には物より思い出だ!
娘が「カッコーは本当にカッコーって鳴くんだ!」と感動した時、連れてきて正解
だったと思った。他にもカジカの鳴き声や山野草を見ては興味を示していた。最後
の渡渉地点では気が弛んだか滑ってずぶ濡れになった。今回、一番閉口した
のが小さな虫が多かったこと。でも、これもまた思い出のひとつになるだろう。
最初の渡渉地点、すでにバテ気味 | 新緑と渓谷にカジカの合唱 | 花の名前が思い出せない |
5合目の展望所、虫がうるさい | 新緑の中を歩く | 白つつじが満開 |
まだ雪が残っている。またまた虫! | 頂上にて、ガスで展望なし | 大きな花のシラネアオイ |
地すべり現場、自然の驚異だ! | 心が洗われる新緑 | ここで滑り、濡れてしまう |