(平成18年4月28日 晴天)
コース:野外活動センター〜(水神コース)〜泉ヶ岳〜三叉路〜北泉ヶ岳
〜水神〜野外活動センター
所要時間:2時間50分
標高:1172m(泉ヶ岳)、1253m(北泉ヶ岳)
![]() |
![]() |
![]() |
パラグライダーの着陸地点から泉ヶ岳 | 野外活動センター | 水神コースの登山口 |
![]() |
![]() |
![]() |
一本松 | 関口 | 清水坂 |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ雪が残っている | 水神平 | 水神、ここを右へ |
|
![]() |
![]() |
水神の大きな石碑 | ショウジョバカマ | この辺から急坂になる |
![]() |
![]() |
![]() |
大岩 | 頂上手前の賽の河原 | 船形山方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
蔵王連峰方向 | 泉ヶ岳頂上 | 頂上付近は展望がきかない |
![]() |
![]() |
![]() |
北泉ヶ岳コースの道標 | 目指す北泉ヶ岳 | 船形連峰が見事だ |
![]() |
![]() |
![]() |
春霞みの蔵王連峰 | 泉ヶ岳と北泉ヶ岳の鞍部 | 三叉路 |
![]() |
![]() |
![]() |
締まった雪は歩き易い | 北泉ヶ岳頂上への急坂 | 雪に埋もれた北泉ヶ岳の標識 |
![]() |
![]() |
![]() |
船形山が目の前だ | 頂上付近のセッピ | ブナの巨木が立派だ |
![]() |
![]() |
![]() |
木が生きている証拠 | 三叉路からみた泉ヶ岳 | 三叉路を水神方向へ |
![]() |
![]() |
![]() |
雪の急坂を慎重に下る | 登山道は雪解け水でビショビショ | 杉林を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
多く登山者が休憩中の水神 | 渡渉地点を渡る | 水場 |
![]() |
![]() |
![]() |
残雪で遊ぶ子供たち | 同じ道を引き返す | もうすぐ新緑の季節だ |
![]() |
![]() |
![]() |
野外活動センター | ニリンソウの群落 | キクザギイチゲ |
![]() |
![]() |
![]() |
野外活動センター前の小川 | 感動ものの景色だ | 無事登山口の駐車場に到着 |